
私たちについて
現在、世界的にも環境問題が重視されています。その中でもプラスチックごみが深刻な問題であり、大量生産されているプラスチックは使い捨てされているのが現状であり、きちんと処理されず環境中に流出し、最終的に行き着く場所が海となっています。このような環境の中で人間が食するものにも影響が無いとも言えない状況で、海洋生物の危機、汚染問題を楽観視はできないと感じています。
また、スポーツや伝統文化に接する機会が少なくなり、情報発信や若手及び担い手育成の場が著しく、老若男女問わず希薄になったコミュニケーション不足が見受けられます。
私達は近隣の保育園等へ陶芸の創作体験を行っており、それぞれの感性が行き交う中で、協力し土に触れることで個の力、協調性の手助けができると感じました。そこで、子どもから高齢者までが生涯にわたり運動を楽しみ健康豊かに、伝統文化も引き継がれ各々が誇りや愛着を持ち、地域全体の取組で環境問題も軽減され活力あふれる社会に貢献し、他地域への広がりにも繋げていきたいと思っています。
今回、法人として申請するに至ったのは、これまで任意団体として、東彼杵郡川棚町で子供から大人までマリンスポーツの指導や漂流物やプラスチックごみ等の清掃活動を実施してきました。しかし、残念なことに、地域の人間関係の希薄化や大量のごみが目立つ現状があります。
このような問題を解決していくためには、活動をさらに地域に定着させ、継続的に推進していくことと、地域全体及び地域行政や関連団体との連携を深めていくことが最良の策と考え、その実現のためには、特定非営利活動法人格を取得するのが最適であると考えました。
法人化することによって、将来的に地域全体が一体となり伝統文化の継承や環境問題、青少年の健全育成に関わる様々な事業を展開することができ、地域社会に貢献できると考えます。。